2006年入社
2人による、
同期対談。

土木技術者のS.Hirataと建築技術者のM.Esakiは、ともに2006年入社の同期。
それぞれに現場を任され、なかなか会えない2人が
クロストークのため久しぶりの再会を果たしました。
仕事のこと・プライベートについて大いに語ってもらいました。

土木技術者のS.Hirataと建築技術者のM.Esakiは、ともに2006年入社の同期。それぞれに現場を任され、なかなか会えない2人がクロストークのため久しぶりの再会を果たしました。仕事のこと・プライベートについて大いに語ってもらいました。

入社のきっかけは?

M.Esaki M.Esaki
建築に携わる技術者になりたいという夢を叶えたくて……。
S.Hirata S.Hirata
大学の同じ研究室仲間が市川工務店の入社試験を受けると聞いて、「どんな会社なんだろう」と興味が湧いて調べてみたら、思いがけずいい会社で。地元の会社で自宅から通えるっていうのも決め手だった。
M.Esaki M.Esaki
確かに。
地元の岐阜の地図に残るような仕事ができるのは魅力だと思う。

現在の仕事内容は?

M.Esaki M.Esaki
現場所長としてお客さんとの打ち合わせはもちろん原価や品質、安全・工程を統括してる。最近では後輩の教育や指導も任されたりしてる。
S.Hirata S.Hirata
現場の管理から土木工事の書類の作成まで、すべての業務に関わる、
現場代理人。
M.Esaki M.Esaki
入社して14年も経つと、
とりあえず一通りのことは理解できるようになったかな。
S.Hirata S.Hirata
毎日の仕事の繰り返しの中から学んでいくうちに、
自然と知識と技術が増えていったって感じ。
クロストーク

仕事のどんなところが
好きですか?

M.Esaki M.Esaki
技術者として頼られて、期待に応えられた時。
工事がすべて完了した後の責任とプレッシャーからの解放感。
S.Hirata S.Hirata
何度味わっても、気持ちいい!それまでの苦労がふっとぶというか……。
たくさんの人と出会えるところもこの仕事の醍醐味だと思う。
M.Esaki M.Esaki
日常的には、職人さんとバカ話している時も好きなんだけど。
S.Hirata S.Hirata
信頼関係が築けてないとなかなかできないことだからね。
頑張りが目に浮かぶよ。
クロストーク

仕事をする上で
大事にしていることは何ですか?

S.Hirata S.Hirata
やっぱり、
コミュニケーションじゃない?
M.Esaki M.Esaki
「おはようございます」とか「お疲れ様です」なんかの挨拶は基本だよね。
特に作業していただいている職人さんへの「ありがとうございます」は絶対だと思う。
S.Hirata S.Hirata
新入社員のような、仕事が経験不足な時こそ挨拶は大事にしたほうがいいね。
M.Esaki M.Esaki
それがきっかけで会話がつながったり。
より良い人間関係が、いい仕事につながるよね。楽しく仕事したいし。
S.Hirata S.Hirata
慣れてきたら、しっかりした準備と計画。
ここがしっかりしていないと、施工の進捗に影響があるし、最悪の場合は手戻りすることも。
M.Esaki M.Esaki
準備や計画を立てるのは最初は難しいけど、上司・先輩がちゃんとフォローしてくれるし、会社の方針を理解した上で進めていけば間違いないんじゃない?
S.Hirata S.Hirata
それが成功への近道だね、やっぱり。
クロストーク

仕事で感じたやりがいを教えてください。

M.Esaki M.Esaki
工期が短かったり、複雑な建物だったりして苦労した現場をやりきった時の達成感は、何度味わっても飽きない。それどころか、また「次も頑張ろう!」って思うから不思議。
S.Hirata S.Hirata
計画通りに進んだ時とかイメージ通りの施工ができた時もうれしい。
M.Esaki M.Esaki
「君の現場だから、やってあげるよ」と言われると、現場代理人冥利に尽きる。
S.Hirata S.Hirata
「また、一緒にやりたい」も。
評価されるような仕事ができたと実感する言葉だと思うな。

今後、仕事で実現して
いきたいことは?

S.Hirata S.Hirata
建築の現場も、かなりIT化が進んでいると感じていて……。
しっかりと情報や機器を使いこなせる自分でありたい。
M.Esaki M.Esaki
そうそう、今だに建設業は「きつい・汚い・危険」のイメージが強いからね。
もうそんな時代は終わっているし、それが原因で若い職人さんが減ってきているから、イメージを変えていくのはかなり重要かも。
S.Hirata S.Hirata
たくさんの新しい人材は、業界を盛り上げるためキーワードじゃないかな。
それと、個人的には、いずれかの分野でスペシャリストになっていたい。
まだ、それが何かを決めかねているけど。
M.Esaki M.Esaki
それでいいと思う。
日々の業務の中で、おのずと見えてくるものだから。
クロストーク

市川工務店ならではの
魅力は?

S.Hirata S.Hirata
自分で言うのもなんですけど、「経験豊富な頼れる先輩の多さ」じゃないかと。
M.Esaki M.Esaki
それが正解じゃない?
仕事に行き詰まった時は、親身になって相談にのってくれるし。
様々な部署があるから各分野のエキスパートがフォローしてくれる。
S.Hirata S.Hirata
経験したことのない工事も、そのおかげできっちり乗り越えていける。
さらにその先へも不安を感じずに進んでいけるんだと思う。
M.Esaki M.Esaki
たくさんの経験が積めるから、年齢が若くても作業所長として活躍できるのもポイント。あとは、岐阜県内がメインだから、遠方での仕事は少ないことも、ちゃんとアピールしておきたい。
あとは、研修!
S.Hirata S.Hirata
新入社員研修に始まってフォローアップ研修、資格取得研修、職種別研修……。
「もっと、ここを勉強したい。」ってタイミングで研修があるから、今思うと本当にありがたかったな。

市川工務店はどんな
社員が多いですか?

S.Hirata S.Hirata
現場で働いている人は、個性が強い人が多いような……。
M.Esaki M.Esaki
確かに!
大きな責任を担って現場を進めていると、個性がだんだん強くなってくるのかもしれない。反面、建築の技術者は紳士的な人が多い印象だけど。
S.Hirata S.Hirata
最近はおとなしい雰囲気の方が多いかもしれないと思っていて。
M.Esaki M.Esaki
年相応の元気の良さとか明るさとかは大歓迎だけどね!

どんな新入社員と
働きたいですか?

S.Hirata S.Hirata
きちんと挨拶のできる人、やる気のある人。
M.Esaki M.Esaki
それは不可欠じゃない?
付け足すなら、状況を読んで臨機応変に動ける人とか、失敗を恐れず自分から動いていける人だと思う。たくさんの人が関わっていく現場に身を置く訳だし、指示を待つだけでは、なかなか成長できないかも。

仕事の後や
休日の過ごし方は?

M.Esaki M.Esaki
市川工務店は、「ワーク・ライフ・バランス」への取り組みにはかなり積極的だよね。
入社してから福利厚生や待遇が年々良くなっていると思うし、働きやすい環境なってるって感じる。
S.Hirata S.Hirata
そうそう。
平日でも自宅でゆっくりお酒を飲みながら、子どもたちと遊んだりすることも、全然めずらしくない。
M.Esaki M.Esaki
週末は会社が提携している福利厚生のサービスを利用して、「鈴鹿サーキット」や「モンキーパーク」に遊びに行くことも。月に数回は会社の仲間とフットサルもしてる。
S.Hirata S.Hirata
配偶者とか子どもに家族手当も支給されているし、福利厚生の充実度は男女問わず、かなり満足度高いんじゃないかな。
M.Esaki M.Esaki
「働きやすい職場です!」って自信を持って言えるよ。

同期との交流は?

M.Esaki M.Esaki
入社以来10年ぶりの同期会を3年前に実施して、かなり盛り上がって。
S.Hirata S.Hirata
もう3年連続で開催してる?
仕事内容や上司・先輩についての話が止まらなくて……。
一次会では絶対終わらない。
M.Esaki M.Esaki
もうみんなそれぞれ仕事も任される立場になってきたし、話し出すと長くて。
年に数回しか会えないのに、会うとなぜか気を許してしまうというか……。
S.Hirata S.Hirata
同期って貴重だよね、そう考えると。
M.Esaki M.Esaki
心のオアシス、と言える。
「みんなが頑張ってるから、自分も頑張れる」ってのもあるかもしれない。

市川工務店をお考えの方へのメッセージ

M.Esaki M.Esaki
働く理由は、人それぞれ。でも働きやすさは、休日の多さや給料などの待遇、福利厚生の充実だけでは、はかれません。その中で一番大切だと思うのは、「充実した仕事ができるかどうか」です。やりがいを持って仕事ができて、その上で福利厚生を含む制度がしっかりしていれば、ワーク・ライフ・バランスはおのずととれるはず。市川工務店は、充実した毎日を送れる環境が整っています。
S.Hirata S.Hirata
岐阜が好きで、この地域を中心に働きたい方におすすめです。
自分の暮らす街やそこで生活するみなさんの安心・安全・暮らしやすさを提供するやりがいのある仕事です。一緒に頑張りましょう!
クロストーク
Page Top